本日、最後の平成ライダーが堂々完結!仮面ライダーを振り返るなら、YouTube→Amazon Prime Videoがおすすめ!
スポンサーリンク
今日は感慨深い1日でした。
最新作の仮面ライダーが完結したんです。
このライダー、単なる1作品ではありません。
- 平成に放送された「平成ライダー」シリーズの20作目にして、(元号が令和になったことで)平成最後の作品。
- 作中に これまでの19作品のライダーが登場し、実際に当時の俳優が演じたことで話題に。
- 第1作目から主役を演じてこられた、スーツアクター(仮面ライダーの変身後の姿を演じる俳優)のレジェンド・高岩さんが演じる 最後の主人公ライダー。
などなど…、仮面ライダーファンとしては目の離せない、特別な作品でした。
令和になって、作品としても 新たな時代に突入するんだな〜、って感じ。
平成ライダー、本当にありがとう!!
さて、せっかくなのでこの機会に、平成ライダーを振り返ってみてはいかがでしょうか?
動画配信サービスを利用すれば、多くの作品を視聴することができます。
仮面ライダーの面白さは、シナリオと俳優!
私が 仮面ライダーに惹きつけられるポイントは、
- シナリオ
- 俳優
の2点です。
まず シナリオに関しては、特撮の中でも大人向けに感じられる要素が多く、深く作り込まれた作品が多いです。
例えば、オダギリジョーさんが主人公を演じた第1作目の「クウガ」は、シリアスな場面の多い、刑事物でもあります。
古代遺跡の謎も絡んでいます。
第6作目「響鬼」は、仮面ライダーの力を 修行によって師から弟子へと伝承する世界が描かれ、第8作目の「電王」は過去と未来とを行き来しながら 隠された謎に迫っていきます。
子どもに「これ、どういうこと?」って訊かれても、一言では説明できないエピソードも多いんです。
最終回で伏線が回収され、スッキリすることもしばしば。
大人は、子どもと違った視点でも ハラハラしながら観ることができます。
また、俳優陣の豪華さは仮面ライダーならでは。
シリーズ通して イケメン俳優の登竜門にもなっているので、有名俳優の若かりしころの演技に注目するのも面白いですよ。
さらに、準レギュラークラスの俳優には、いくつものシリーズに出演する「常連」も。
「あ!前々作で〇〇を演じてた人だ!」という発見には、ファンとしては とても嬉しいものがあります。
仮面ライダー作品を愛してくださる俳優の方も多いんですよね。
平成ライダーを観るなら、YouTube→有料コンテンツ がおすすめ。
YouTube
東映特撮YouTube Officialでは、平成ライダー第1作のクウガから19作のビルドまで、各1・2話を公開中。
20作品の全話を視聴するのは大変なので、気になる作品の始まりをYouTubeで観ておいて、面白そうな作品だけ有料サービスで続きを観るのがいいかもしれません。
Amazon Prime Video
言わずと知れたAmazonプライム。
月額500円で 平成ライダー第1作目となる「クウガ」から、第16作目の「ドライブ」まで視聴することができます。
映画作品もかなりカバーされていて、ざっと数えてみただけでもすごい数でした。
まずは30日間 無料で試せるので、気軽に覗いてみたい方にもおすすめ。
その他
そのほか、HuluやdTVなどでも視聴できます。
劇場版などのカバー率がそれぞれ異なるので、まずは YouTubeでお目当の作品を探して、それに応じて 加入している動画配信サービスで検索してみるのが良さそうです。
まとめ:今日で終わっちゃうのか〜
大人になって、仮面ライダー作品に携わる 製作陣の想いなども知るようになると、より世界観に引き込まれます。
今日は 平成ライダーにとって節目の日。
よかったら、思い出の作品を 検索してみてはいかがでしょうか?
“本日、最後の平成ライダーが堂々完結!仮面ライダーを振り返るなら、YouTube→Amazon Prime Videoがおすすめ!” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。