久々に図書館に来たんだけどさ。昼寝しかしてないんだ。

スポンサーリンク

眠いです。すごく眠い。

今日は朝から計画があって、
それを遂行するために
図書館に来ているのだけど
とにかく眠いんです。

何これ?

昨日は
9時間くらい眠っているし、
疲れるようなこともしていない。
うつの症状による眠気かしら。

でもよく考えたら、
学生時代から
図書館にいると
眠すぎて困っていました。

この現象に
対処法はないのでしょうか。

自習コーナーなのに集中できない?

図書館に着くと、
まず私は
自習スペースに向かいました。

家にいると
だらっとしてしまうから
それを回避したくてね〜。

ところが
全然 集中できません。

  • ヒソヒソ声(中途半端な大きさの音声)が苦手
  • 一息つきたいときに、何かを口にできない
  • 一度座ったら、気分転換しにくい

なんだか窮屈な感じがして、
そわそわします。

うう。苦しい。

そのせいか、少し作業をすると
すぐに疲れ切ってしまうし、
急激な眠気が襲ってくるんです。

今日もしばらく
うとうとしてしまいました。

仕方がないので1Fに降り、
子ども向けの絵本コーナーや
飲食コーナーの付近に席を変えました。

すると、
嘘みたいに作業が進んだんです。

なぜー?

  • ザワザワしている。
  • たくさんの背表紙があって情報量が多い。
  • 飲食できるという誘惑もある。

一見、集中するには
不利な状況に感じますが、
イライラすることさえなく
こちらの記事を書けています。

あれ。もしかして
自習スペースの環境が
合わないだけだったのかも?

強迫観念が、集中力をがくっと下げていたみたい

もしかしたら
自習コーナーにいることで
強迫観念にかられ、
常に緊張状態に置かれるから
集中できなかったのではないか
と思い当たりました。

自習コーナーにいると
図書館の中でも一段と

  • 物音を立ててはいけない
  • 飲食をしてはいけない
  • その他のマナーも守らなくてはいけない

という規範意識が高まります。

隣の席との距離感も近いですし、
自分が何か
失礼なことをしてしまってはいないか、
異常に気になってしまいます。

どきどき。

 

以前もご紹介した通り、
私は発達障害・ADHD
(注意欠如多動症)の診断を受けています。

その際受けた知能検査の初見に、
こんな表記があるんです。

注意の範囲が狭く、長く集中することが困難なので、見間違い、数え間違いなどのケアレスミスが多く、動くものや強い刺激があるものへ容易に注意を奪われやすい。

また、人に見られていたり試されたりするような場面では、非常に緊張しやすく、不安を覚えやすいため、さらに不注意傾向が生じやすい

カウンセラーのWAIS-Ⅲ総合所見

緊張しやすい場所では
不注意の特性が
表に出やすいんや!

どうやら、この特性が
自習スペースにいることで
出てしまっていたようです。

まとめ:集中しやすい環境は、自分で見つけていくしかない

もともと不注意傾向が強いので、
「これをすれば集中できる!」系の本は
読んできた方だと思います。

でも どうやら私は
自分の特性のことを あまり
考えられていなかったようです。

私には、一般的に
集中しやすいとされる
自習コーナーの環境の方が
とても疲れやすい。

かえって リビングのように
多少 ざわついている方が
リラックスできて
集中できるみたいなので、
今後の活動場所を検討する際に
活かしていこうと思います。

最大限 集中したいときは
無音の空間が必要なので、
本当に重要な状況では
自室にこもるしか
ないんでしょうけどね〜。

 

 

スポンサーリンク