「ピアスを端に開けすぎたかも!」ホールの位置が気になったら、3つのポイントをチェック
スポンサーリンク
はりきって開けたピアスホール、よく見たら 想像よりも端に開けてしまっていて、慌ててしまうことってありますよね。
耳たぶの下の方に開いたピアスってすごくかわいいですが、あまり端に開けすぎてしまうと引っ掛けたときに千切れてしまいそうで怖いですよね…。
私も、上から2つ目のホールは、開け直しを迷うほど端に開けてしまいました。
開け直した方が良いのかな…?
でも、早まるのは、ちょっと待った。
もし私と同じようにピアスホールの位置で悩んでいたら、ぜひ
- 耳の端から何mmの位置?
- 耳の上部?下部?
- どんなピアスを付けたい?
と、3つのポイントをチェックしてみてください。
意外と、開け直す必要は無いかもしれません。
1.耳の端から何mmの位置?
まずは定規を持って、ピアスホールの位置を測ってみましょう。
ホール位置の目安になります。
端から7〜8mmのところに開けるのが一般的なようですが、yahoo知恵袋やブログを読み漁ってみると
端から3mmの位置に開けました!
端から1mmほどの位置です!
などの記載もあり、結構バラバラ。
そもそもピアスは好きな場所に開けるものなので、ルールなんて無くて当然です。
耳の形や厚み、測り方や場所によっても差が出るので、どうやら一概には言えないようです。
よく考えれば、皮膚の耐久性なんて人それぞれ。
「絶対安心だという目安は無い」ということが分かれば、かえって安心しませんか?
ちなみに私の耳で最も端にあるホールは、淵から3mmの位置にありました。
2.耳の上部?下部?
今回開けたピアスは耳の上部ですか?
それとも下部ですか?
耳の上部であれば ピアスの重さが直接かかりにいので、重すぎて千切れる心配は軽減されます。
一方、耳の下部に開けている場合は、重たいピアスを付けないようにするなどの配慮が必要になります。
私も、重すぎるピアスは、普段から選ばないよう気をつけています。
3.どんなピアスを付けたい?
端に開けすぎてしまったホール、その場所にはどんなピアスをつけたいですか?
- ぶら下がるピアス
- フックタイプのピアス
- 重量感のあるピアス
こういったピアスは、どうしてもホールへの負担が大きくなります。
大ぶりなピアスを身につけたい場合は、ホールの開け直しを検討した方が良いかもしれません。
アジア系のアクセサリーにはかわいいピアスも多いですが、大ぶりなものは避けるのが無難。
私は、できるだけ小ぶりで鮮やかなものを選ぶようにしています。
端に開いたホールを大切にしたいときは、できるだけ負担のかからないピアスを選ぶ
かなり端に開けてしまったとしても、痛い思いをして開けたピアスホールには愛着が沸くもの。
極端に危険な位置でない場合は、そのままホールを完成させるのもありです。
その場合、ホールにできるだけ負担のかからないようなピアスを選ぶことが重要になってきます。
ポストがまっすぐになっている スタッドタイプのピアスであれば、ホールに負担がかかりにくいのでオススメです。
中でも、パール系のピアスはエース。
ちゃんとしたものを1つ持っておくと、シーンを選ばず いつでも身に付けられます。
付け替えの回数が減ることで、ホールへの負担も ぐっと軽減できますよ。
もしピアスホールを開け直すなら、お早めに!
もし、ピアスホールを新たに開け直す場合は、できるだけ早めに今のホールを閉じてしまいましょう。
一度ホールが完成してしまうと、なかなか閉じてくれなくなります。
ピアッシングから時間が経つと しこりができ、同じ場所にはピアッシングできなくなります。
近い場所に開け直したい場合は、ぜひお早めに。
まとめ:耳たぶの端っこからこぼれ落ちそうなピアスって、すごくかわいい。
3つのポイント
- 耳の端から何mmの位置?
- 耳の上部?下部?
- どんなピアスを付けたい?
をチェックしてみて、
測ってみたら、思ったより端じゃなくて安心した!
重たいピアスをつける予定はないから、このままホールを完成させたい!
というあなたは、ぜひそのまま ホールを育ててあげてはいかがでしょうか?
耳たぶの端っこからこぼれ落ちそうなピアスって、すごくかわいいですから。
雑誌などで目を引くピアスは、大抵 耳たぶの端っこについているんですよね〜。
一方で、
この場所でよかったのかな…?
と改めて不安になった方は、早めに開け直した方が良いかもしれません。
ピアススタジオなどで相談してみるのも手ですので、ぜひ納得のいく位置に開けてみてください。
どうぞ、楽しいピアスライフを〜!
“「ピアスを端に開けすぎたかも!」ホールの位置が気になったら、3つのポイントをチェック” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。